コンテンツへスキップ

  • Top
  • About
    • Vision
    • History
    • Members
  • Principles
  • Projects
  • Wood Connections (Blog)
  • Contact

アーカイブ: Timeline Express Announcements

Post type for adding timeline express announcements to the site.

Paul Jensen木製サーフボード自作教室 in 石川

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

いいね:

いいね 読み込み中…

Stool #1完成

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

いいね:

いいね 読み込み中…

Defended Ph.D.

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

いいね:

いいね 読み込み中…

Taking off with 6’9″ Yater at Kirra beach, Australia

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

いいね:

いいね 読み込み中…

Visiting Mr. Grant Newby

Visiting Grant 

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

いいね:

いいね 読み込み中…

Taking off at Tea Tree Bay in Noosa head

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

いいね:

いいね 読み込み中…

SUP完成

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

いいね:

いいね 読み込み中…

Workshop製作開始

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

いいね:

いいね 読み込み中…

ウェブサイトを公開しました。

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

いいね:

いいね 読み込み中…

合同会社GT Designsを設立しました

合同会社GT Designs設立

友人Eric Stewartの助言により会社名をGT Designs, LLC.とする。

 

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

いいね:

いいね 読み込み中…

投稿のページ送り

固定ページ 1 固定ページ 2 次のページ

Wood Connections

Wood Connections

-Wood Connections-
究極の木製サーフボードを追い求めて

「Wood Connections」とは、英語で、木組みによる継ぎ手を意味します。本ブログは、木製サーフボードづくりを通じて人と木がつながりながら、世界を旅する物語です。

目次構成
(多少構成は変わるかもしれませんが、こんな感じで書いていくのでお付き合いください。)

はじめに〜Wood Connections執筆開始〜

1. 木製サーフボードへのあこがれと出会い (2000-2007)

・60’s Surf Style 木製サーフボードとの出会い

・SproutとTom Wegenerさんの桐製サーフボード

2. ハイエースカスタムとアライア制作の日々(2007-2008)

・ハイエースカスタムと裏山の杉

・アライア制作の日々と木からの学び

3. 日本初の木製サーフボード教室開催

・師匠「Paul Jensen」との出会い

・Nobbyさんとの出会い – はじめての木製サーフボードでの波乗り

・サーフボード制作合宿 in 千葉 (2010)

・GTロゴの誕生

4. 自宅のリフォーム、能登ヒバとの出会い

・建具屋との出会い、木工機械購入

・能登ヒバの製材、自宅リフォーム

・木材の地産地消という幻想と現実

5. Paul Jensenを尋ねて(2013)

・Paul Jensen氏の自宅を訪ねて

・Westportでのサーフィン

・Mike Cumminsとの出会い

6. 石川県での木製サーフボード教室(2014)

・Paulからの知らせ

・金沢大学里山里海マイスタープログラム

・ワークショップの場所探し、自宅に見つけた最適のスペース

・サーフボード制作の合宿 Again (2014)

・原宿ツリーハウスで

7. 博士号との戦い

・木製サーフボードと環境

・のとヒバ製11’6 SUP

8. いざオーストラリアへ! (2014)

・Yater 6’9”の仕上げ

・Tom Wegenerさんとの出会い

・Grant Newbyさんとの出会い

・Noosaでの元旦サーフ

9. 再びポールを訪ねて(2015)

・富山湾での波乗り

・Fablearn Asia

・腰を抜かしたMike Cummins

・5’9” Fishの制作

・Elwha川河口での波乗り

・ダムネーションと木材流通改革

10. シェイプルーム制作(2016)

・Wood Connections

11. 京都でのワークショップ(2017)

・合宿再び

・Mini Simmons

12. GT Designs始動 (2017-2018)

・GT Designs設立

・家具職人デビュー

13 Wood Connections モデルの開発とオーストラリアトリップ (2019)

・夢に出てきた「Wood Connections」工法

・Tom Wegenerさんとの再会

・Grant Newbyさんとの再会

14 Woodyハイエースカスタム(2019-2020)

・廃材アップサイクル

・サーフバン

あとがき

*サーフボード制作の現状について

*将来のプロジェクト構想について(woodconnections.net)

<参考図書等>

参考図書、ホームページのリスト

<付録>

Wood Connections工法ウッドサーフボード制作マニュアル「HOW-TO」

ウッドボードビルダーへのインタビュー

翻訳

  • Facebook
  • Instagram
  • メール
Proudly powered by WordPress
%d